2022年10月02日
青葉区の市立図書館といえば、あざみ野の山内図書館だけですが、本を借りられる場所は、地区センターやコミュニティハウス、老人福祉センターユートピア青葉、アートフォーラムあざみ野、市民図書室など、わりと近所にあったりします。
「市民図書館」は聞き慣れない方もいると思いますが、鉄小、田奈小、もえぎ野小、美しが丘東小、嶮山小、鴨志田中の6校にあります。児童生徒が利用する図書室とは別の施設なので、地区センターやコミュニティハウス同様、話題の新刊書があったり、利用者のリクエストに応じてくれる図書室もあります。
施設ごとに開館日や蔵書内容に特色があるので、詳細は山内図書館ホームページのマップで確認してください。自分のライフスタイルや興味分野にマッチすればかなり便利ですよ。
https://yamauchi-lib.jp/local/map.html
この他、市立図書館ホームページの蔵書検索で予約した本は、5つの地区センターと青葉区区民交流センター、青葉台コミュニティハウスで受け取れますし、返却はたまプラーザ駅、市が尾駅、青葉台駅の専用ポストを使えます。
そして、移動図書館「はまかぜ号」が「ならやま」と「奈良北」を巡回しています。
ちなみに、山内図書館では 宅配サービス や託児サービス(500円/時)もあります。
青葉区は全国と比較しても本を読む人が多いそう。ぜひ身近な図書サービスも上手に使ってみてください。
SHARE